いろんな行事があります。
平成29年度卒業証書授与式 平成30年3月9日
まだ寒さの残る3月9日に、晴れて卒業をする学生達への卒業式が「なら100年会館」で行われました。

皆さんご卒業おめでとうございます。
今後の益々のご活躍を祈っております。
平成29年度第2回レクリエーション 平成30年2月16日
平成29年度の授業がすべて終わった次の日に、留学生達の交流を深めるためのレクリエーションを開催しました。
大阪の天王寺にある焼肉屋で、”焼き肉&アイス食べ放題”という豪華な食事を楽しみました。ソフトドリンクも飲み放題!

皆さん楽しそうですね。
でもまだ後期試験が残ってますので、もうひとがんばりしてください!
学内スピーチ大会 平成30年2月9日
1年間の授業の総まとめ、後期試験の一環として、学生達にスピーチをしてもらいました。
![]() |
![]() |
![]() |
緊張からか下を向いてスピーチをする学生が多かったようですね。次の機会は前を向いて堂々とね!
お疲れ様でした。
初詣 平成30年1月12日
2018年の初めにあたり、当校のすぐそばにある西大寺まで初詣に出かけました。
みんなの幸せと、学業成就を祈っているようですね。
![]() お参りをする前に手水で清めます。 |
![]() 鐘をついてから、 |
![]() 手を合わせて拝みます。 |
![]() おみくじを引いたようですね。運勢は? |
![]() |
|
![]() |
お楽しみ会 平成29年12月15日
2017年授業最終日の12月15日に、お楽しみ会を開催いたしました。
今年一年を締めくくるパーティーとして、ゲームをしたりお菓子を作ったり、プレゼント交換も行い学生たちの親交も深まったことでしょう。
![]() じゃんけん大会で盛り上がりました。 |
![]() 玉入れでは真剣な表情で狙いを定めています。 |
![]() 箸で小豆を隣のお皿へ移す小豆レース。 なかなかつまめないですね。 |
![]() パフェ作り。おいしそうです。 |
![]() プレゼントってうれしくて、心が温かくなりますね。 |
![]() みんな楽しい時間を過ごせたようですね。。 |
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
みなさん、よいお年をお迎えください。
七夕笹飾りに想いをこめて 平成29年7月7日
七夕(たなばた)は一年に一度、織姫(おりひめ)と牽牛(けんぎゅう)が会うことを許された日。
そんな七夕の日に願いを書いた短冊(たんざく)を笹に飾り付けました。
![]() 空梅雨だったからか、今年は少し緑の葉が少ないですね。 |
![]() 遠い異国の地でがんばっている留学生の想いが詰まっています。 |
レクリエーションでUSJへ 平成29年5月19日
新学期が始まって1ヶ月ほどが過ぎ、新入生たちも学校に慣れてきた頃でしょうか。
さらに学生たちの親交を深めてもらうために、留学生全員で、USJへ出かけました。
![]() |
※留学生ニュース過去ログ
平成28年度はこちら
平成27年度はこちら
平成26年度はこちら
平成25年度はこちら
平成24年度はこちら
をご覧ください。
※当ページは平成29年度のニュースです。