春がもうすぐそこまで来ている3月11日(金)に奈良総合ビジネス専門学校の卒業証書授与式を併設校とともに「奈良100年会館」にて挙行いたしました。
ご卒業おめでとうございます。
皆様のご活躍を祈っております。
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
この度は当校へ多数のご応募をいただきありがとうございます。 2022年度生の募集につきまして、昨年12月25日の入学選考試験をもって定員となりましたので、以降の願書受付および入学選考試験は終了とさせていただきます。
誠に勝手ながら、永井学園では以下の期間を冬期休館とさせていただきます。
休館期間 令和3年12月28日(火)~令和4年1月4日(火)
この期間中は、受付業務と各種事務業務は休止となります。
学校案内のご請求、お問い合わせ、各種証明書発行申請などへの対応は、1月5日(水)から、順次行います。ご了承ください。
藤影きもの専門学校では、着物での所作を学ぶための実習も行っております。
今回はテーブルマナーを学ぶべく、奈良ホテルへ伺いました。
ご指導くださるホテルの方のお話をよく聞き、緊張しながらナイフとフォークをすすめます。
着物姿でパーティーに出席する機会もありますでしょうから、テーブルマナーもしっかりと学んでおきたいですね。
緊張しながらではありますが、デザートまでマナーを気にしつつ美味しくいただきました。
永井学園併設校の奈良総合ビジネス専門学校の学生と共に受講いたしましたので、緊張がほぐれたところで一緒に記念撮影。
笑顔がこぼれておりました。
奈良総合ビジネス専門学校では、社会人としてのマナーを身につけるべく、テーブルマナー講習を受講しに奈良ホテルまで伺いました。
ご指導いただいたことをしっかりと確認しつつ、緊張しながらナイフとフォークをすすめました。
美味しくデザートまでいただいたあと、緊張のほぐれた表情で記念撮影を。
併設校の藤影きもの専門学校の学生も同じくテーブルマナーを受講したので、そろって記念撮影です。
誠に勝手ながら、永井学園では以下の期間を夏期休館とさせていただきます。
休館期間 令和3年8月8日(日)~令和3年8月15日(日) この期間中は、受付業務と各種事務業務は休止となります。
学校案内のご請求、お問い合わせ、各種証明書発行申請などへの対応は、8月16日(月)から、順次行います。ご了承ください。
≪入学試験日程追加のお知らせ≫
9月の入学試験に加えて、下記日程で入学試験を実施しますのでご連絡致します。
〈10月〉 2日、16日、30日
〈11月〉 13日、27日
〈12月〉 11日、25日
〈 1月〉 22日
〈 2月〉 5日、19日
〈 3月〉 5日、19日
※ なお、定員になり次第、試験は終了とさせていただきますのでご注意ください。
奈良市内にある大安寺の「竹供養 癌封じ笹酒夏祭り」に、当校の学生達が笹娘としてお手伝いをさせていただきました。
まだまだコロナ禍ですので、ささ酒を注いてお振舞いというわけにはいきませんので、お持ち帰りいただくささ酒の受付をお手伝いいたしました。
癌封じのご祈祷とともに、疫病の退散もお祈りしております。
藤影きもの専門学校では、着物に関する知識や技術はもちろんのこと、着物以外のさまざまなものを学ぶ機会を設けております。今回はその一部をご紹介いたします。
まずは「煎茶道」です。
抹茶とは違い、急須で入れる煎茶はお客様にお出しするお茶としても普段からよく使われますので、煎茶道で学んだマナーやおもてなしの精神を発揮する場も多いかと思います。
そして、「メイクアップ」の授業です。
和装でも洋装でもお化粧は重要なもののひとつですね。
メイクアップのプロから、より美しく、より自分らしくなれるように、さまざまな指導をいただいております。
さまざまな知識、技術を知ることで、より着物への理解、愛情が持てるようになるのでは。
《奈良コンピュータ専門学校 ITリテラシー科》
留学生のオープンキャンパスは
5月8日(土)より毎週土曜日 ①午前10:00 ②午後1:30に開催しています。
オープンキャンパスへの参加申し込みは、0742-41-5001までお願いします。
ご参加お待ちしております。
桜の花が美しく咲いている4月7日に「奈良文化会館」にて入学式を行いました。
詳しくはITリテラシー科留学生公式サイトの「留学生ニュース」をご覧ください。
桜の花も美しく咲き誇る中、新入生を迎えるべく入学式を奈良県文化会館にて挙行いたしました。
新しい環境への少しの不安とそれを上回る期待が入り混じった表情をしているようでした。
一緒に学んでいきましょう。